PC9801/PC9821に関するページ

PC9801/PC9821に関するページです。

PC9801復活プロジェクトと称して、手元にPC98環境を作っておこう。
ということでスタートした企画。だいぶ昔のマシンなのでFDDとか内蔵電池とか電源とか、やられている可能性が高いので、手っ取り早く整備品を入手することにしました。

で、整備品をオークションでPC9821Xe10を落としました。

 

●現在のスペック(2013.01.04)

本体 PC9821Xe10
CPU PentiumODP-83MHz
RAM 64MB
HDD CF化対応-コンパクトフラッシュ基板+512MBコンパクトフラッシュメモリ
FDD 2基搭載(2基とも正常品に交換済み)
CDROM 5インチベイに、5インチスリムドライブアダプタ+5インチスリムCDROMドライブ
追加ボード FM音源サウンドボード PC-9801-86追加
LANボード LGY-98
その他 リチウム電池新品に交換(VL2330)

 

 

●ハードウェア編

H1.PC9821Xe10が到着

H2.CPUを換装する

H3.5インチスリムCDROMドライブを搭載する

H4.PC98とPS/2キーボードの変換を考える

H5.(番外編)キーボード変換器をマグネットで吊る

H6.HxC Floppy Emulator が到着しました

H7.HxC Floppy Emulator を装着しました(使い方も)

H8.HxC Floppy Emulator の Firmupdate (2014.04.26掲載)

 

●ソフトウェア編

S1.CONFIG.SYSとAUTOEXEC.BATを考える

 

●ネットワーク編

N1.NetWareへの接続

N2.TCP/IPへの接続

 

●サーバ編(番外編)

V1.NetWare 6.5をQEMU環境下で動作させる
※AT互換機上のNetWare+Linux+QEMUの記事です。

V2.SAMBAでファイルサーバ
※AT互換機上のLinux記事です。

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

*

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)