Coleman 508 ケロシン化実験

Coleman 508。
先日よりケロシン化実験を繰り返してます。

赤火になる、という状況は続いており酸素不足の可能性。空燃比的にはリッチな状態。

酸素取り込み口が必要な感じ。
ためしにキャブレターのようにジェットノズルを本体から浮かせて燃焼テスト。多少、赤火から青火になってきた。やはりそれっぽい。
が、霧化した灯油が漏れてしまう(笑)。すこしタンクが湿っぽくなった。燃えはしない。
ちなみにこの隙間に息を吹きかけるとさらに青火に。

空燃比改善には、酸素量を増やすか、燃料を減らすか、ということになるけれど、構造的になかなかやりづらい。

ちなみに、バーナーリング増設法もあるけど、これは原理がよくわからない。体積あたりの燃料密度を減らすということなのだろうか。たぶん今日届くはずなんで、これはこれで試してみます。

あとついでに漏れ問題は、Oリングを頼んで交換したらバッチリ改善しました^_^
やはりOリングが切れて潰れてました。

さてふと思ったのが、Coleman 533の存在。
Dual Fuelということで赤ガス対応になってます。見た感じタンクの色は違えど形状は同じ。
違いはなんだろうな?と考えた場合、やはりジェネレータのちがいだろうか。
それぞれ交換部品をみると、

400B2891 ←メーカー指定の508A用
533-5891 ←アンレッド533指定(赤ガス対応)

となっていた。レビューをみると508Aに533-5891を取り付けてるケースもあり逆のケースもあるようだ。
533-5981にすると赤ガス対応になる。という話で、逆の場合は未対応に。

形状的には互換性があるらしく、赤ガス対応未対応の違い。
そうなると、ジェネレータの違いはなんなんだろうか。ざっと考えると、

①クリーニングワイヤーのちがい?
②ジェットノズルの径の違い?

が考えつく。
もし、ジェットノズルの径の違いで、533-5891が細かったりしたら、燃料を絞れることになるので、交換の価値はあるかな…。

何か資料はないだろうか…。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

*

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)