Summit24とSummit24e3
Ξ 6月 24th, 2005 | → 0 Comments | ∇ コンピュータ |
前回突然Summit24e3が死んでしまったので、某所よりSummit24を入手。
FULL L3ライセンスが入ってました。
●今回入手したSummit24(下)と前回死亡したSummit24e3(上)
前回突然Summit24e3が死んでしまったので、某所よりSummit24を入手。
FULL L3ライセンスが入ってました。
●今回入手したSummit24(下)と前回死亡したSummit24e3(上)
先週のINTEROP2005につづいて、今週はビッグサイトへ「ケーブルテレビ2005」が開催。見学へ行く。
だいぶ3波多重型のFTTHもこなれてきた様子。業界的にもGE-PONに移行。今後の導入計画の参考に。柱上型GE-PON装置もあった。
サプライヤーブースも派手。いろいろグッズをもらってぬいぐるみももらう。
DOCSIS3.0が正式に規格される前なので、この辺が話題に。DOCSIS2.0のピザボックスタイプもだいぶ出てきた。
松下とBn.muxのブースで去年から話題になっていた、「c.LINK」の展示をしていた。
これは、同軸ケーブルで最大250Mbpsを実現するというもの。去年提唱されたMoCAに準じているそうで。
800MHz~1000MHzの間を50MHzのバンド幅で使う技術。OFDMで(実際はQAM)伝送。50MHzを上下の帯域で使う。なので、上下で同時に130Mbpsとなる。
マスターモデムで4~5万、クライアントモデムで2~3万のようだ。意外に低価格。ただこの帯域で双方向のブースターが存在しないので今後の動向が気になる。
今の段階では、ブースターの直前で混合分波するのがやり方のようだ。ようするに共用部にモデムをつけてそこまでEthernetで引っ張るのがやり方か。
リリースは大体9月ごろ。
今日は一日出張。
茨城県庁とNHK水戸放送局へ。
●茨城県庁 展望台(1)
眺めいいなぁ・・・。あ、県庁の全体写真を撮らなかった・・・。
●NHK水戸放送局(1)
茨城では、県域デジタル放送を放送してます。
午後、仕事の関係で昼ぐらいに会社に顔を出す。
その後、時間があったのでドライブへ。
太平山->日光 へ遠征。走行距離約100km。
●やしおの湯(1)
山の天気は不安定。ちょうど写真を撮っていたら雷雨が発生・・・。
棚を整理していたら、MOを発見。
むかし、KINETを始める前に、パソコン通信のホストを運営していたけど、そのときのホスト情報一式が出てきた。当時はPC98系のEPSON機で運営してましたよ。
ホストプログラムはmmm系互換のMASH。たしか当時唯一LANに対応していたと記憶してます。
いまは、掲示板(ホームページで)というのがあるけど、当時はテキストベースでやっていたんだなぁ・・・。懐かしかったので、ためしに動かしてみました。
最初の書き込みが約10年前でした。なつかしいなぁ。
10年記念で公開しても面白いかも(笑)。
その場合は、シリアルでTELNETへリダイレクトかな?
●ホスト情報
BBS>> v
----------------------------------------------------------------------------------------------
-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
・Midnight Driving Host Machine
CPU : EPSON PC-486GR + 5x86 + 17MBRAM
HDD : SCSI/TAXAN 260MBHDD
Serial : MC16550II
LAN : IEEE802.3 10BASE-T Ethernet
Modem : MICRO CORE MC288XLII
: SUNTAC MS24BF
CH0 :
CH1 : Console
CH2 : 0480-xx-xxxx (DCE:28800bps DTE:115200bps MNP5/V.42bis)
CH3 : 0480-xx-xxxx (DCE:28800bps DTE:115200bps MNP5/V.42bis)
CH4 : To UNIX (DTE:38400bps)
CH5 : Ethernet (SPX or NetBIOS)
-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
MASH Kernel Ver.0.33β10a
copyright(C)1993,94,95 NEM(S.Goseki)
BBS>>
----------------------------------------------------------------------------------------------
●書き込みテスト
ああ、2000年問題引っかかってる。日付が105年に・・・(笑)。
----------------------------------------------------------------------------------------------
INDEX>
Basenote番号 : 18
Note 18 ゴミ・書き込み練習・その他 (test.gomi)
[ BASENOTE ]
Title: てすと
Bytes: 28 Date : 105/06/11 16:33:59 Author: SYSOP (Knights)
テスト書き込み。10年ぶり。
OPEN>
----------------------------------------------------------------------------------------------
電源が不意に落ちたら、VLAN間のルーティングが出来なくなる(謎)。
スーパーリセットして工場出荷時に戻しても変化なし。
clear iparp
をやるとpingが一瞬、到達するがすぐにだめになる。
死亡したか?・・・(謎)。